
おおぶ特産商品アイデアコンテスト受賞作品のレシピを公開します!!
令和2年度に、大府を代表するような新たな商品を創出する「おおぶ特産商品アイデアコンテスト」を開催し、306点の応募作品から優秀賞3点が選ばれました。
優秀作品は、観光協会会員事業所の協力を経て試作されましたので、3作品の内、2作品のレシピを公開します。
ぜひ、ご家庭で作ってみてください。
【優秀賞作品】
・まるごと玉ねぎスープ 松本晴音さん(共長小学校6年)
<レシピ>
<レシピ>
・大府かき揚げうどん 鈴置理人さん(神田小学校2年)
※うどんの麺に木ノ山芋を練り込む以外は、通常のうどんの作り方のため、<レシピ>は省略します。
二ッ池の河津桜が見頃になりました(2022.3.13現在)
※木により開花状況に差がありますのでご了承ください。
(二ツ池セレトナ≪地図≫から国道366号沿いに北へ)
また、3月3日に河津桜が大府ライオンズクラブ様のご寄附によりライトアップされました。
これからは、夜も河津桜が楽しめるようになります。
大府みどり公園の「ミモザ」の見頃がもう少しです(2022.3.13現在)
おおぶ桜ハナモモ花めぐり「デジタルスタンプラリー」が開催されます!!
関連ページ:http://www.obu-cci.or.jp/news/event/entry-504.html(大府商工会議所)
デジタルスタンプラリーのURL:https://www.stamprally.net/hdcvzrebtjzkhcel
<あいち健康の森公園の「ハナモモ」の過去の写真>
(あいち健康の森公園≪地図≫)
【令和4年:神事のみ(一般見学不可)】2022年半月七社神社おまんと祭り(2022.4)
【終了】2022年 どぶろくまつり(2022.2.20)
※本イベントは終了いたしました
<2022年どぶろくまつり>
日 時:2022年2月20日(日曜日)午前10時~
場 所:長草天神社(大府市長草町本郷44) JR共和駅西口を出て西へ徒歩約20分
※駐車場はありません。JR共和駅西口より約45分おきに無料シャトルバスが発車します。
<神事のスケジュール>
9:00~ ご神酒奉納
10:00~11:00 宮司などによる神事
・おはやし(ふえ・たいこ)参加します
・猩々(コロナの感染状況で参加しないかも)
・有志による巫女舞は実施します。最終は2:00頃
12:00〜14:00 施行(ご神酒の振る舞い) ※現状実施予定です。
※境内で、お神酒の試飲はしていただけますが、露天商で購入したものなど、他の飲食はできません。
※奉納投げ餅は行いません。
※新型コロナウイルス感染症の感染状況により変更の可能性があります。
<概要>
氏子が醸造したどぶろくが神前に奉納され、参拝客にも振舞われます。
福と徳を授けると言われる酒好きの猩猩(しょうじょう)も登場します。
また、この長草天神社は、学問の神様としても知られています。
<無料シャトルバス>
※乗り場は、JR共和駅西口、会場前は長草公会堂前です。
1便 JR共和駅発 10:00 会場前発10:30
2便 JR共和駅発 10:45 会場前発11:15
3便 JR共和駅発 11:30 会場前発12:00
4便 JR共和駅発 13:30 会場前発14:00
5便 JR共和駅発 14:15 会場前発14:45
6便 JR共和駅発 15:00 会場前発15:30 ※最終便
<お問い合わせ>
長草天神社どぶろくまつり保存会(長草自治区) TEL:0562-44-3164 (火・木・土の午前9時から正午)
まつり前は、準備のため電話に出れないことがあります。ご了承ください。