
大府駅前イルミネーション「サーカス de Light」(2019.11.30~2020.1.17)
大府駅前で、本日イルミネーションの点灯式が行われました。
今年のテーマは「サーカス」。大府市内の若者が中心となってデザイン・設置がされました。
点灯イベントは午後5時から行われ、マジシャンやジャグラーによるショーのほか、スラックライン体験、バルーンパフォーマンス、光のおえかき、キッチンカーコーナーなど、楽しめるイベントが行われていました。
また、KURUTOおおぶではサーカスをイメージしてデコレーションしたソフトが販売されていました。
おぶちゃんも登場し、頭にサーカスを連想する帽子をかぶっていましたよ。
イルミネーション点灯期間は、本日(11月30日)から令和2年1月17日までとのことです。
あいち技能五輪・アビリンピック2019が開催されました(2019.11.16・17)
第14回全国どぶろく研究大会in郡上に行ってきました(2019.11.14)
つくで祭り(新城市)にて大府の特産品をPR(2019.11.10)
大府市と都市間交流を行っている「愛知県新城市」の作手地区で開催されたお祭り「第35回つくで祭り」におじゃましてきました!
新城市は、昭和55年の市制10周年を記念し、旧作手村(現新城市)に野外教育センターを開設したことを契機として交流が始まりました。
つくで祭りでは、「みどりや」さん、「やまや」さんと一緒に大府の特産品・お土産・おぶちゃんグッズを販売し、大府のPRをしてきました。
朝9時30分から和太鼓のオープニングがあり、午前10時から開会式が行われました。
交流館では、作品展示が行われていました。
屋外のテントはたくさんのお客さんで賑わっていました。
新城市の皆様、ありがとうございました。
食と花とともに巡る ものづくりワンダーランド知多半島 「文化の日」編 周遊バスツアーが大倉公園にやってきました!!(2019.11.3)
王滝村公民館まつり(長野県王滝村)にて大府の特産品をPR!!(2019.11.2)
大府市と都市間交流を行っている「長野県王滝村」のお祭り「第29回王滝村公民館まつり」におじゃましてきました!!
王滝村には、愛知用水の水源である牧尾ダムがあります。牧尾ダムから供給される水は知多半島まで給水され、生活用水・農工業用水として、本市民の生活に欠かせない水を供給しています。
王滝村公民館まつりでは、大府の特産品・お土産・おぶちゃんグッズを販売し、大府のPRをしてきました。
また、他のテントでは「おんたけ朝市」が行われており、新鮮な野菜がたくさん売られていました。
王滝村の皆様の温かい心に触れることができ、とても良い交流が図れました。
王滝村の皆様、ありがとうございました。