
二ッ池の河津桜が見頃になりました(2020.2.21現在)
2020年大府盆梅展 「梅まつり 令和の春を 飾り立て」(2020.2.9~2.16)
※2020年大府盆梅展は終了しました。ご来場ありがとうございました。
2月9日、深谷観光協会会長を始め、岡村市長、山本市議会議長、日高県議会議員、鷲見商工会議所副会頭のテープカットにより開場
「日本盆栽協会東知多支部」、「大府市盆栽会」、「府柳クラブ」による盆梅等の展示
※以下は、イベント開催日前に掲載していた情報です。
「梅まつり 令和の春を 飾り立て」
日時:令和2年2月9日(日)~16日(日)
午前10時~午後4時(最終日は3時まで)
場所:大倉公園(大府市桃山町五丁目74番地)
入場:無料
主催:大府市観光協会
共催:日本盆栽協会知多支部、大府市文化協会、大府市盆栽会、府柳クラブ、大府市茶華道連盟、筝曲ことね会
後援:中日新聞社
アクセス方法:JR大府駅東口から徒歩10分、車の方は大府市役所駐車場をご利用ください(会場には盆梅展の駐車場はありません)
※呈茶券の前売り券(300円)をKURUTOおおぶにて販売しておりましたが、完売いたしました。ありがとうございました。<KURUTOおおぶ地図>
盆梅展の詳細はチラシをご覧ください→
2020大府盆梅展チラシ(概要)(PDF3,215kb)
※チラシ掲載の会場見取図を一部変更しております(キッチンカーエリアの変更)。
2020大府盆梅展チラシ(周辺MAP)(PDF1,718kb)
大府市と災害時相互応援協定を締結している滋賀県長浜市の盆梅2点を休憩棟(第2会場)にて展示いたします。
※盆梅の展示にあわせ、長浜市の特産品販売も実施しておりましたが、完売いたしました。ありがとうございました。
第69回長浜盆梅展の情報はこちら http://bonbai.jp/
・インドカレーヒマラヤ(みたらし団子)9日(日)11日(火・祝)15日(土)16日(日)
・てとてキッチン(からあげ)9日(日)~16日(日)の開催期間中毎日
・エイトクレープ(クレープ)14日(金)15日(土)
・げんきの郷(コロッケ)11日(火・祝)
✿大府盆梅展会場への案内図 ✿
2020年大府七福神めぐり みんなで巡って開運祈願!(2020.1.26)
※2020年大府七福神めぐりは終了しました。ご参加ありがとうございました。
※以下は、イベント開催日前に掲載していた情報です。
今年も「大府七福神めぐり」が開催されます。
第8回を迎える今回は従来の企画に加えて、新企画を用意し開運度もさらにパワーアップ。
新年から健康と福を呼び込みましょう!
当日は、チラシについた「七福神めぐり1dayおトクーポン」を提示すると、
16の対象施設や店舗でお得なグルメやふるまいなどの特典が受けられますのでぜひチェックしてくださいね。
今年の七福神めぐりは干支のねずみが目印ですよ~
チラシの内側はマップとなっていますのでお出かけの際にはぜひお持ちください
チラシ・MAPのダウンロードはこちら→
2020七福神めぐりチラシ(七ヶ寺の紹介)(PDF2,106kb)
2020七福神めぐりチラシ(健康ウォーキング・サイクリングイベント紹介)(PDF468kb)
2020七福神めぐりチラシ(コース紹介〔map〕)(PDF3,267kb)
※市内だけでは物足りない方には、知多半島ナビの推奨コースをお勧めいたします→
サイクリング推奨コース(ルートラボ)
✿大府七福神めぐりのイベント概要 ✿
1.日時 2020年1月26日(日)9:00~16:00(小雨決行)
2.会場 大日寺、地蔵寺、淨通院、光善寺、賢聖院、普門寺、地蔵院
3.内容 七福神御開帳、御朱印帳押印、接待など
※お近くのお寺から自由に巡拝ください
※各寺では「神様からの贈り物」を先着順で進呈します
4.御朱印について 御朱印帳1冊200円、御朱印1印100円 ※御朱印帳は各寺で販売を行います
5.色紙販売について 1枚1,000円 ※淨通院・地蔵院のみの販売となります
✿健康×観光をテーマとした企画✿
JR大府駅前KURUTOおおぶ出発着 くるっとおおぶ開運ウォーキング
JR大府駅東口1階の「KURUTO(くると)おおぶ」を出発し、約17㎞のコースをウォーキングで巡拝いただきます。
大府七福神を始め、金メダルのまち共和のパワースポット(金メダル神社や奇跡の宝くじ売り場)、どぶろくの仕込み見学、大府のグルメなどをじっくり満喫いただける開運コースです。
7つの朱印をすべて集めてKURUTOおおぶへゴールすると、大府のお土産などが当たる抽選に参加できます。
事前申込みは不要ですので、当日、直接JR大府駅東口ピロティの受付へお越しください。先着順で受付をいたします。
<ウォーキングイベント概要>
1.出発受付 2020年1月26日(日)9:30~10:30
2.当日受付場所 KURUTOおおぶ前(JR大府駅東口1階)KURUTOおおぶのHP
3.定員 250人(先着順)事前申込不要(当日直接受付へ)
4.料金 無料(御朱印帳・御朱印代は自己負担となります)
※出発受付後は、各自で自由歩行での巡拝となります。
※ゴールは出発場所と同様にKURUTOおおぶ前です。イベント終了の16:00までにゴールしてください。
※ゴール地点で7つの朱印を見せると随時、大府のお土産などが当たる抽選に参加いただけます(抽選はウォーキングイベント参加者のみが対象です)。
※七福神めぐりは小雨決行ですが、荒天の場合は主催者の判断で中止をさせていただく場合がございます。
中止の際は、本ホームページでお知らせいたします。
5.その他 参加者が負傷や参加者が他に与えた損害等については、主催者は一切責任を負いません。各自の責任にて対応をお願いします。
6.問合せ先
大府市観光協会(大府市役所商工労政課内)
電話 0562-45-6227(月・火・木・金曜日8:30~17:15 水曜日8:30~19:15)
※観光協会は土・日・祝、年末年始12月28日(土)~1月5日(日)はお休みです。
✿愛三レーシングチーム連携の新企画✿
サイクリングイベント
「愛三レーシングチームクラブハウス」を出発し、約21㎞のコースを自転車で巡拝いただきます。
大府七福神を始め、金メダルのまち共和のパワースポット(金メダル神社や奇跡の宝くじ売り場)、どぶろくの仕込み見学、大府のグルメなどをじっくり満喫いただける開運コースです。
7つの朱印をすべて集めて愛三レーシングチームクラブハウスへゴールすると、大府のお土産などが当たる抽選に参加できます。
事前申込制のイベントとなりますのでお早めにお申し込みくださいね。
<サイクリングイベント概要>
1.出発受付 2020年1月26日(日)9:30~10:30
2.当日受付場所 愛三レーシングチームクラブハウス(吉川町一丁目110番地)〈地図〉
3.定員 100人(先着順)事前申込制
4.料金 無料(御朱印帳・御朱印代は自己負担となります)
※出発受付後は、各自で自転車での巡拝となります。
※ゴールは出発場所と同様に愛三レーシングチームクラブハウスです。イベント終了の16:00までにゴールしてください。
※ゴール地点で7つの朱印を見せると随時、大府のお土産などが当たる抽選に参加いただけます(抽選はサイクリングイベント参加者のみが対象です)。
※七福神めぐりは小雨決行ですが、荒天の場合は主催者の判断で中止をさせていただく場合がございます。
中止の際は、本ホームページでお知らせいたします。
5.その他 参加者が負傷や参加者が他に与えた損害等については、主催者は一切責任を負いません。各自の責任にて対応をお願いします。
6.申込み・問合せ先
大府市観光協会(大府市役所商工労政課内)
電話 0562-45-6227(月・火・木・金曜日8:30~17:15 水曜日8:30~19:15)
※観光協会は土・日・祝、年末年始12月28日(土)~1月5日(日)はお休みです。
※市内だけでは物足りない方には、知多半島ナビの推奨コースをお勧めいたします。
✿アクセス✿
大府市までのアクセスのページ(大府市公式HP)
<公共交通機関の場合>
JR東海道線大府駅または共和駅をご利用ください
KURUTOおおぶ、地蔵院、大日寺へは大府駅、地蔵寺へは共和駅が便利です
<お車でお越しの場合>
名古屋方面から 名古屋中心部から大高出口まで(名古屋高速3号大高線) 約15分
豊橋方面から 東名高速道路・豊川インターチェンジから伊勢湾岸自動車道・豊明インターチェンジまで 約32分
※お寺の駐車場は数に限りがございますので、可能な限り徒歩や公共交通機関での巡拝にご協力をお願いいたします
。なお、大日寺・地蔵院につきましてはお寺の駐車場がございませんので、コインパーキングをご利用ください。
✿大府市ふれあいバスのご案内✿
大府市ふれあいバス(循環バス)のページ(大府市公式HP)
愛知・知多半島マーケット2020が開催されました(2020.1.25・26)
知多半島を中心に、愛知県各地域の観光・産業の魅力をまるごと詰め込んだイベント、「愛知・知多半島マーケット2020」が愛知国際展示場(Aichi Sky Expo)で開催されました。
オープニングセレモニーでは、岡村大府市長、深谷大府商工会議所副会頭をはじめ、大村知事や知多半島5市5町の市長、町長、商工会議所(商工会)の会頭等が知多6酒造の鏡割りを披露。
大府市からもたくさんの事業所が参加しました。「おぶちゃん」も25日は会場に登場しましたよ。
大府市から出店いただいた事業者をご紹介します(主催者HP掲出順)。
◆スイーツお菓子マーケット◆
・洋菓子・カフェみどりや/洋菓子販売
・大府南いちごファーム/パンフレット配布
◆山の幸マーケット◆
・はたけぞく/日本酒、どぶろく、冬野菜販売
・龍果園、サグワットファーマーズ株式会社/トマト、柑橘類販売
・知多半島産キクラゲ 夢成キクラゲ/きくらげ販売
◆里の幸マーケット◆
・おつけもん やま弥/漬物販売
・石井食品株式会社/にんじんご飯の素、スープ販売
・green GRANOLA/グラノーラ販売
◆観光PRマーケット◆
・大府市観光協会/おぶちゃんグッズ販売
◆企業PRマーケット◆
・タツミ化成株式会社/ドライブシュミレーター
◆知多半島企業展示ブース◆
・株式会社スギ薬局/調剤薬局ドラッグストア、スギサポ紹介、入会受付
◆バルーンサーキット◆
・アールカート合同会社/有料電動カート体験
◆キッチンカーマーケット◆
・株式会社ガレージミルク カフェモーリス/珈琲、珈琲豆、焼き菓子販売
・インドカレー ヒマラヤ/カレー、ナン、唐揚、生ビール、等販売
・手羽屋 てとてキッチン/手羽先の唐揚、どて煮等の販売
・大分から揚げ専門店 十四/唐揚販売
セーフティ・サンタランin知多半島2019が開催されました(2019.12.8)
交通安全と地域PRを目的とした「セーフティ・サンタランin知多半島2019」が美浜町総合公園をメイン会場として開催されました。
このイベントは、愛知道路コンセッション株式会社が主催しており、大府市が参加する知多半島観光圏協議会も後援しています。
セーフティ・サンタランでは、たくさんのサンタライダーやオープンカーと一緒に元SKE48の梅本まどかさんもバイクに乗って登場。
会場内が一気に盛り上がりました。
メイン会場の屋外ステージでは知多半島のご当地キャラが勢ぞろい。
おぶちゃんは愛嬌で、アテンダントはマイクで来年大府市が市制50周年を迎えること等をPRしてきました。
また、「BOYS AND MEN エリア研究生」の皆様や「知多娘。」の皆様ともお会いでき、素敵な写真を撮っていただくことができました。