
共和のまち、金ちゃん!
共和駅前は、金ちゃん一色!!
共和は、吉田沙保里、吉田秀彦など金メダルゆかりの土地です。
吉田沙保里選手、オリンピック3連覇を目指し、まちを挙げて応援しております。
5円玉の入った「ご縁袋」をいただくこともできます。
ぜひ一度、金ちゃんのまちへ!!!!
常川屋さんのひなまつりのお菓子2012.02.29
今週末は、ひなまつりがありますね。
先日、みどりやさんのひなまつりケーキを紹介させていただきましたので、
今日は和菓子の紹介をしたいと思います。
場所は、常川屋さん。
写真は、お内裏様とお雛様を模したお饅頭。
各175円です。
その他、干菓子やいがまんじゅうなど様々な種類の和菓子が取り揃えられています。
どれもかわいくて食べるのがもったいないくらい。
常川屋さんのひなまつり、ご覧あれ♪
もうすぐひなまつり 2012.02.27
皆さんのおうちでは雛人形は飾られていますか??
私は、お嫁に行きたいので最近は飾らなくなりました。片付け忘れそうで…。。
娘が誕生したらまた出そうと思います。
おひなまつりといえば、
ひなあられとか、おこしものとか、美味しいものがたくさん食べられるイメージです。
みどりやさんでは、かわいいお雛様とお内裏様がのっているケーキが売られております。
かわいい愛娘にいかがでしょうか?
盆梅展の準備が着々と進んでおります(2012年1月26日)
盆梅展まで、あと10日ほどとなりました。
本日、日本盆栽協会東知多支部代表の小澤氏宅(北崎町)へ盆梅展の打合せに伺いました。
今年は、気温が低く、梅の咲きも少し遅いそう。
しかし、小澤氏に言わせると、 「桜満開、梅3分咲き」 がよろしいのだそう。
この「つるうめもどき」のように実を実らせているものもありました。
温室で育っているものもありました。
事務局職員と最終確認をしています。
小澤氏は、鉢もご自身で作られているのだそう。
盆梅だけでなく、鉢にも着目してみたら楽しそうですね。
ご自宅には、窯もそなえてあります。
当日、どんな盆梅がお目見えするのかとても楽しみです!!
深谷農園にていちご狩り 2012・1・13
新年があけて暫く経ちましたが、落ち着いてきましたか?
今週末に家族、カップル、お友だちなどなどといちご狩りはいかがでしょうか?
げんきの郷近くにあります深谷農園では、1月よりいちご狩りが始まりました。
とても甘酸っぱく、ひんやりしていますよ★
ある人に言わせますと、初KISSの味を思い出したのだそう。。。
そんな青春時代にかえってみませんか?
いちご狩りのほかに、直売も行っていますので、おみやげにどうぞ!!
↓深谷農園さんについてです。
〒474-0037
愛知県大府市半月町4丁目148番地
TEL/FAX 0562-44-1519
いちご狩り営業時間
【平日】10:00~13:00
【土日祝】10:00~15:00
いちご狩りは木・金曜定休
直売は無休です
【受付時間】9:00~16:00
学問の神様 平成24年1月12日
いよいよ今週末はセンター試験。
受験生も、受験生を持つ親のみなさんも心配が尽きないと思います。
そんなとき少しでも不安をなくすには、やっぱり「神頼み」。
今日は、学問の神様と有名な長草天神社を紹介したいと思います
鳥居から眺めた神殿。少し厳かな雰囲気です。
おみくじやお札、お守りを販売している授与所。実は、長草天神社は今年から、受験必勝のために、
ボールペンを作成したそうです。
このボールペン(1本1,500円)は長草天神社の神様に受験必勝を祈祷をしてあります。
箱には、菅原道真の句で有名な
”東風吹かば 匂ひおこせよ梅の花
あるじなしとて 春を忘れそ”
もあります。
ぜひ受験のお守りにどうぞ。(1本1,500円 神札授与所にて販売)
長草天神社では、受験の合格祈願祭も行います。
日時は、
第2回 平成24年1月22日(日)、第3回 平成24年2月5日(日)
時間は両日とも 10時~、10時30分~、11時~
合格祈願だけでなく各種ご祈祷をやっています。
天神社といえばやっぱり牛がいますね。
天神様と牛の関係については、
勉強になりました。
受験生のみなさん、風邪には気をつけてがんばってください。
★長草天神社…大府市長草町本郷44 JR共和駅を西方面へ車で約5分