


半月七社神社おまんと祭り
大府市指定無形民俗文化財「半月七社神社おまんと祭り」
走る馬に飛びつく若連。人馬が一体となり駆け抜けるその迫力をぜひご覧ください。
◆内容 豊作や家内安全を祈る勇壮な駆け馬神事です。神社境内の中を柵で囲み、法被・白足袋姿の若者が藁の鞭で馬を打ちながら猛々しく駆け回ります。
◆会場 七社神社(大府市吉田町二丁目45番地)
◆当日スケジュール
8:00~ 馬の清め(半月川)
8:30~ 子供会お祓い(鳥居前)
9:00~ 若連・馬お祓い(神馬婢前)
9:30~11:30 駆け馬(10頭)午前の部
10:00~ 祭礼式典(本殿)
11:30~12:30 休憩
9:30~11:30/12:30~14:00 ポニーの乗馬体験(愛馬会主催)
11:15~11:30/13:30~13:45 ポニーの乗馬体験(境内馬場)
12:30~14:00 駆け馬(10頭)午後の部
14:00~14:30 お祓い:各厄の方・厄払い(稲荷神社前)
14:30~ 餅投げ
16:00~ 若連半月地域をお礼参り
◆主催:七社神社・半月若連・おまんと祭り保存会
◆アクセス
・自動車/国道155号上の半月町一丁目西交差点を南へ曲がり、最初の信号(点滅)を右折して300m進み左側。(専用駐車場無)
・公共交通機関/JR大府駅と名鉄太田川駅発着の知多バス横須賀線の申待(さるまち)下車、南へ徒歩3分
◆その他、大府市内で駆け馬を行う神事
・近崎神明社祭礼(10月第2日曜日)神田町
・熱田神社祭礼(10月第3日曜日)朝日町